COLUMN

2024/12/13

小上がり下の収納

最近、リビングを中心とした家作りをよく見かけるのですが、家族の存在や繋がりを感じられる家つくりが増える中、お籠り感のあるヌックや小上がりなど同じ空間にいながら心地よく没頭できる居場所を設ける方が増えています。

弊社でも今年に入ってから、小上がり下の収納をいくつか納めたりと何かとご縁のある小上がり。

ちょっとお籠り感のある小上がりは、お子様のお昼寝スペースやゴロゴロできるくつろぎスペースとして使えて憧れますよね。

また、小上がりには段差部分の空間を活かすことで、弊社が納めさせていただいているような引き出し型の収納スペースを増やすことができます!
一年で一度しか出番のないようなお正月のお飾りや雛人形、来客用のお布団など割と大き目の物まで収納することができるようになります。

さらに、同じリビング内でも高さが違うことで、部屋にアクセントが生まれます。
部屋の広さを維持したまま新たなスペースを作り出すことができ、空間の活用度が高まります。

一方デメリットとして、小上がりを作ることで空間が区切られるので、リビングに十分な広さを取れないご家庭には不向きな面があります。
また小さなお子様や高齢者がいらっしゃるご家庭には段差から落下して、ケガをしてしまう心配もありますので採用の際は十分にご注意ください。

—————————-
お問い合わせなどご不明点はお気軽にお問い合わせください😊
TEL 0774-94-6422
お問い合わせフォームからはこちらになります。
また、施工事例集はこちらからご覧いただけます。

Instagramにて新規施工事例UPしています!
こちらも併せてごらんください😍
Follow me!@sunwork_kyoto

最近の投稿

タグ一覧